お役にたてたらウレシイデス

ちゃんぼうぶろぐ

生活

【レビュー】ニトリのマルチラックで階段下収納が片付いた件

こんにちわ、ちゃんぼうです。

我が家は二階建てで、階段下にわずかながらの収納スペースがあります。

うちの階段下は奥行きがあるけど、幅が狭い、高さが低いといった構造なので

片づけても気が付けばぐちゃぐちゃになっております。

ということで今回は、階段下収納を片づけていきたいと思います!

現状を把握しよう (before)

見て見ぬふりはできない。

現実を受け止めよう。

まずは現状がこちら!

うわーーー。ぐちゃぐちゃじゃん。

客観視するとすごいことになっております。

右側の棚は、以前片づけた際に取り付けたDIYの棚でございます。

奥に何を片づけたか覚えていない状態。

一応、使用頻度の低い順に奥から詰めていった記憶があります。

これでは、何がどこにあるのかわからず、

必要な時に必要な物をささっと取り出せない。

てか、本当に必要なものなのか?とすら思ってしまう。

一度、ぜーんぶ外に出しちゃいました。

ニトリのマルチラックが神

上部がカゴになっているワゴンが欲しくて、ひとまずニトリアプリで探してたら

理想通りのもの、ありました。

しかも高さが65㎝ってことで、我が家の狭小収納スペースにピッタリ!

こちらは奥行きが54㎝のクローゼットタイプ。

他に、奥行きが73㎝の押し入れタイプもあります。

押し入れタイプにしようか迷いましたが、

我が家の収納スペースの奥行きが74㎝であまりにもぎりぎりになり

扉の開閉に支障が出ると考え、54㎝のクローゼットタイプを選びました。

1つが¥3,990。 うちのお財布の範囲内です。 2つ購入!


組み立てが簡単で神

全体的に小ぶりなワゴンなので、

そんなに時間かからんだろうと思っておりましたが、

1台10分で完成。

しかもめっちゃ簡単。

すぐに完成形を拝めてテンションあがります。

部品点数も少ないのでGOOD。

あ、もともとネジが必要箇所にはめ込まれている状態で梱包されているので、

このネジを取り外すところからスタートします。

プラスドライバーで簡単にはずれるけど、ネジ外し・ネジ固定×10か所の作業があるので

手動よりも電動の方が圧倒的に楽ちんです。

これを機に簡易電動ドライバーを購入してもいいかもですね。

計20分ほどで完成しました! 

さーて、これを収納スペースに入れてみたいと思います。

ピッタリフィットで神

とりあえず収めてみましたら、

すっぽり入りまして、きもちいいー!!

奥に電灯があったんですよ~、忘れていました。

カゴとかも置いたりして、雰囲気も変わって気分あがります。

物を整理した (after)

こちらが物を整理したあとの写真。

うんも~~めっちゃすっきりになって、幸せです。

奥行きがあるため身を入れ込んで物を探してたけど

ワゴンにしたことで、ワゴン自体を手前に引っ張り出して物を取り出せる。

お掃除も楽ちんになりました。

断捨離のすばらしさ

結果的に、この収納スペース内の7割くらいのものが今の我が家には不要な物でした。

まだ使うかも。とか、もったいない。とか、そんな理由で眠っていた物たち。

使わなくなった物はフリマ好きの知り合いに譲り、

使用できないものはごみの日に出しまして、

必要な物は整えていつでも取り出せるように整頓。

あたりまえのことですが、整理整頓の意味を改めて身に沁みて感じる機会になりました。

自分の生活に照らし合わせて、「手放すこと」を定期的に行っていこうと思いました。


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

-生活

Copyright© ちゃんぼうぶろぐ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.